2011年2月28日月曜日

今年は何が… (平成23年2月)

今年は、久しぶりにしっかりとした冬ですね。
でも雪の降り方が乱暴です。
札幌から岩見沢近辺まではどうなっちゃうのといわんばかりに
雪が降り続いています。
高速道路もJRも国道までもまったく当てにならない状態です。
札幌でさえ行くのをためらってしまいます。
逆も同じで帰りのことを考えると
旭山動物園に行くのもためらわれることでしょう。
団体旅行のバスも午前中に高速道路が封鎖になることが多いので
物理的にキャンセルが頻発しています。

温暖化といいますが、僕たちには体感できないくらいですが、

地球全体では気温が上昇していて、
海水温の上昇や海流の変化などが大きく影響して、
局地的な気候変動が起きているのは事実のようです。
じわじわと心地よく暖かくなるのではなく、
僕たちが対応不能な事態を伴いながら気候が変わっていくのでしょう。
環境と共に暮らす野生動物たちにとっては
急激な変化はさらに深刻な事態を招くと思われます。

旭山動物園のホッキョクグマの「サツキ」と「ルル」の繁殖は

今年は実現しませんでした。
ホッキョクグマはヒグマと異なり、
繁殖するメスだけが冬ごもりをします。
繁殖しないホッキョクグマは冬の間にたくさん食べ
体力をつけ春の発情期を迎えます。
結果としてサツキもルルも本来ならばしっかりと体力をつけるべき期間に
一ヶ月以上も絶食状態になっていたので、
これからしっかりと食べ寒さの中でしっかりと運動し、
春の発情を迎えられるようにしなければいけません。
可能性をより高めることが今年の目標になります。
 
現在進行形で考えるとうきうきしてしまうのは

茶色いクマ、そう、ヒグマの「とんこ」です。
現在出産のために産室で過ごしています。
行動の観察から出産の確率はかなり高いです。
ヒグマの繁殖成功は旭山では初になります。
「とんこ」も「くまぞう」も親を駆除され飼育下に持ち込まれた個体です。
ヒグマの愛情の深さや素晴らしさを伝えることが
命をあずかった僕たちの責任です。
(※ヒグマの「とんこ」は2011年1月17日に出産し、
現在順調に2頭の赤ちゃんが育っています)

春には北海道産の両生・は虫類舎とタンチョウ舎が完成します。

地元の生き物の素晴らしさをたくさん発見して欲しいと思います。
次は何を具体化するのかって?実はそこが問題なのですが…
まぁなるようになるということで目の前のことに全力投球で、
未来を切り開いていきましょう!
皆さん応援よろしくお願いします。
子育てするヒグマの「とんこ」(ゲンちゃん画伯)