1998年10月31日土曜日

もうじゅう館part2(平成10年秋)

今シーズンもたくさんの方に来ていただいて、
ありがとうございました。
来園者数は開園30年目の昨シーズンより
4万人あまり多い34万人でした。
特に、猛獣館がオープンした10月の入園者の多さは
ちょっとした事件でした。

特に珍しい動物を入れたわけでもなく、
今まで飼育していた動物の「見せ方」を変えただけなのに、
こんなに喜んでもらえるなんて、
これからの動物園を考える大きな材料になりました。

 さて猛獣館ですがたくさんの方から苦情?がありました。
ほとんどが次の3点でしたのでいいわけをさせて下さい。

「トラの地面が土だけでドロドロでかわいそう、ライオンは芝生なのに…。」
トラの地面には落ち葉を敷き詰めたいと思っていましたが、
落ち葉が間に合いませんでした。
トラは森林、ライオンは草原はっきりと分けたいと思っています。
来年はトラの放飼場は落ち葉がびっしりで、
ササやススキがはえていますよ。
 
「ヒグマだけ地面がコンクリートでかわいそう。」
やっぱりきたか…と思います。
ヒグマの場合、糞の量が多く柔らかいため
どうしても床を水洗いする必要がありました。
床を洗った水は園内の浄化槽で処理をするため
土が流れ込むと問題になります。
「一部でも土にとも!」考えたのですが、
ヒグマが掘り起こすのは明らかなのであきらめました。
しかし、皆さんの言うことももっともなので
来年のオープンまでに対策をすることにします。
どんなことをするかは来年見て確かめて下さい。
 
最期が「頭の上にいるヒョウ、
もし誰かが指でも入れたら危ないじゃない。」
ヒョウは木の上で休んだり獲物を待ち伏せしたりします。
僕たちの方がヒョウに見下ろされることで、
ヒョウのイメージが伝わると考えました。
このような見せ方はたぶん日本では当園だけでしょう。
確かに肩車でもすれば手が届くでしょう。
でもあれよりも高くしても、ガラスなどで遮っても、
見つけたときの「ドキッ!」とする感覚はなくなってしまいます。
それよりもヒョウが傘などで突っつかれて、
頭上に来なくなってしまうことの方が心配です。
以上いいわけでした。

環境問題が他人事ではなく現実味を帯びてきた今、
動物園は理屈ではなくて「動物のいる空間の気持ちよさ」
を伝えることが使命だと僕は思います。
どうして自然を守らなければいけないのかは、
見たり聞いたりして考えるのではなく、
まずは感じることから始まるのではないでしょうか。

動物たちが幸せに生活していることが
「気持ちよさ」を伝えるための第一条件でしょう。
トラやヒグマの地面にたくさんの人が感心を持ってくれたこと、
これは何かとても大きな第一歩のような気がします。

トラ
画:ゲンちゃん